
RICOH GR DIGITAL II
「用途を満たすだけ」ではない
そういうものづくりの精神 ってスゴイ

RICOH GR DIGITAL II
トラックバック企画 ほんわか に参加
data
Universal Studios Japan
http://www.usj.co.jp/
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
赤い車の写真がいいですね。目が覚めるような赤はインパクトがあります。日常から離れ、パーク内の非日常の世界に足を踏み入れたときのわくわくする気持ちが写真を通して伝わってきます。。
ところで、Kさんの写真はパンフォーカスのものが多いですが、意識して絞り値を大きくしているのですか。
GRをはじめ一般のコンパクトデジタルカメラはパンフォーカスということになるのでしょうか
絞り値も、当初はいろいろいじっていましたが、今はほとんどautoで撮っています
あっと思ったときに、カメラを構え、瞬間集中して数枚...というパターンです
一人ならまだしも、多くの場合誰か一緒なので、その人とのリズムを崩したくないというのもあります
RICOH GR DIGITAL II はそんな撮り方のできるカメラだと思っています
コンパクトデジタルカメラはいいですよ〜
僕は、コンパクトデジタルカメラから一眼レフに入りましたが、当初は、一眼レフでパンフォーカスを撮るのに苦労しました。
でも、コンパクトデジタルカメラは背景のぼかしが苦手ですね。
そのカメラ、そのレンズの得意とするところを見極めて使うのが一番、とは言ってもそれが難しいんです。