そこで、文章専門と思っていた ScanSnap S510 を思い出し、
「設定」から

読み取りモード
画質の選択:ファイン→エクセレント
カラーモードの選択:自動→カラー(これをしないとJPEGを選べない)
読み取り面の選択:片面読み取り
ファイル形式
ファイル形式の選択:PDF→JPEG
ファイルサイズ
圧縮率:3→0
設定に変更し、焼き増ししたい写真を抜いては、入れ、抜いては、入れ・・・
そこまでは、調子よかったのですが、よく見るとファイル名が年月日時分でついていることに気がつきました
そこで、登場は、
Shupapan

という、ファイルのリネームソフト(フリー)
タイトルと連番という組み合わせを設定して一気にリネーム
あとは iPhoto で縦横を直して、終了
ScanSnap S510 は写真読み込みでも大活躍でした
data
Shupapan(多機能リネームソフト/フリー)
http://sunsky3s.s41.xrea.com/