2009年03月22日

伊右衛門 de iPod touch

コンビニエンスストアで飲み物を選ぶとき、ついついおまけに目が...
そして発見
サントリー伊右衛門 の"豆巾着"
R0028649
RICOH GR DIGITAL II

なんと iPod touch にぴったり!
(RICOH GR DIGITAL II や Panasonic DMC-FT1 も入るけどキツキツ)

色も何種類かあり、どれも和風でなかなかよろしい感じ

内側は不織布になっていて iPod touch にも優しいつくりです
もちろん iPhone にもいいでしょう

もしかして...と検索したら、もうすでにwebではかなり盛り上がっていました
posted by K at 23:25| Comment(1) | TrackBack(0) | pda | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月21日

Good by, Palm

今後 Palm OS を載せたデバイスは出さず
Web OS と Windows Mobile にフォーカスするとのこと
R0028073_2
RICOH GR DIGITAL II

で、あわてて Palm を出してきました
R0028084_2
RICOH GR DIGITAL II

すでに電池切れですべてのユーティリティーもデータもなにもかもとんで、初期状態...
R0028063_2
RICOH GR DIGITAL II

試しに Graffiti に挑戦
しっかり体が覚えていました
このワザ 他に使い道ないのでしょうか...
posted by K at 09:06| Comment(3) | TrackBack(0) | pda | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月08日

iPod touch 定番 App

iPod touch ちかごろの定番 app は

■産経新聞
R0025521
RICOH GR DIGITAL II

フルコンテンツ
広告からテレビ欄までそのまんま産経新聞
(一部広告はグレーに塗られています)
毎朝5時に更新されるので、出勤前に更新
一度読み込ませるとどこでも読むことができますので電車でチェック

2008年12月12日サービススタート当日の朝刊
IMG_0014

■Yahoo!
Yahoo!メールから、地図や路線など、そのままのYahoo!が iPod touch の画面にレイアウトされていて使いやすい
R0025518
RICOH GR DIGITAL II

■FASTLANE STREET RACING(ゲーム)
ゲームはあまりしないのですが、いまハマっています
R0027857
RICOH GR DIGITAL II

シンプルかつグラフィックがきれい
ついつい replay...
R0027856
RICOH GR DIGITAL II
コーナーリングでは、どうしても身をよじってしまいますので、通勤時注意

これら3つはすべて無料で使うことができます
posted by K at 22:17| Comment(2) | TrackBack(0) | pda | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月07日

電子辞書にエディターという考え方 SHARP Brain

どこでも打てるキーボードがあれば...と、ずっと思い続けていました
R0027360
RICOH GR DIGITAL II

それがわたしの場合 HP200LX であり PalmSoftBank X03HT (HTC) であり、最近ではちょっと違う形で MVPen だったり

R0027401
RICOH GR DIGITAL II

そんな中で現れた Pomera は、そう思い続けている人たちがいるという証

R0027387
RICOH GR DIGITAL II

そして、いよいよ SHARP Brain シリーズにエディター機能を搭載するというニュースが!
しかも今春

R0027427
RICOH GR DIGITAL II

もともと Windows CE で動かしていたとのこと
これなら今後はエディター機能のみならず、インターネットなどの通信機能もついて、他のコンピュータとシンクロできたり...
これって ザウルス にもどっていくような...

消えた PDA市場 が復活するかも


data
ASCII シャープの電子辞書が「ザウルス」になる?
http://ascii.jp/elem/000/000/211/211757/

SHARP Brain
http://www.sharp.co.jp/brain/
posted by K at 09:44| Comment(0) | TrackBack(0) | pda | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月21日

デジタルメモ ポメラ pomera

キングジム から気になるハードが発表されました
ポメラ pomera
20081021_pomera01.jpg


ひとことで言うと、携帯型テキスト入力専用機

機能はテキスト入力にきっちり絞り、拡張性も、通信機能もバッサリ切り落とした潔さ

しかし、
QWERTYキーボード
起動2秒
単4電池2本で20時間
ATOK2007

このコンセプトには大賛成!
(過去の機種でいうと 富士通 OASYS Pocket に近いかも)
あとは、この価格とデザイン、あともうちょっとほしい拡張性(あそび)に期待!

pomera 2(pomera II か)の発売が今から楽しみです...


data
KING JIM キングジム ポメラ DM10
http://www.kingjim.co.jp/pomera/

asahi.com
http://www.asahi.com/shopping/news/TKY200810210290.html

ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/21/news075.html

ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/42369.html

CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20382316,00.htm

engadget 日本版
http://japanese.engadget.com/2008/10/21/pomera/
posted by K at 22:45| Comment(2) | TrackBack(0) | pda | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月21日

iPhone 2.0 Software Update for iPod touch

iPod touch を
iPhone 2.0 Software Update for iPod touch
にアップデート

一番の違いは App Store
ホーム画面にアプリケーションアイコンが増え
いろいろなソフトがダウンロードすることができるようになりました
20080721_photo01.jpg

で、最初に入れたソフトは 物書堂 で出している
ウィズダム英和・和英辞典

20080721_photo02.jpg

動作が軽い上に
主要単語は発音までしてくれて、
横置きにも対応しています

data
物書堂
http://www.monokakido.jp/
posted by K at 13:40| Comment(2) | TrackBack(0) | pda | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月07日

Mark/Space Notebook

The Missing Sync for Windows Mobile が試用期限の2週間がたち
正式に購入をすることに

ちょっと不安定なときもありましたが、アップデートした今は快適快適

ところで、バンドルされているエディタ
Mark/Space Notebook
20080607_notebook.jpg

The Missing Sync とは別の単体のアプリケーション
3ペインで見やすく、構造も機能もシンプル
起動、動作がはやい
テキストファイルへの書き出し、ドラッグアンドドロップに対応
.Mac経由で他のMacとデータシンクロ
ハイパーリンクに対応...

いいことずくめで、これだけ単体でも販売すればいいのにと思ってしまいます

普段使いのエディタとして、dockに登録!

data
Mark/Space
http://www.markspace.com/

ビザビ
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/02015200500/
posted by K at 19:37| Comment(0) | TrackBack(0) | pda | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月24日

The Missing Sync for Windows Mobile

SoftBank X03HT にバンドルされていたシンクロソフト
Microsoft ActiveSync
しかし、これはWindows上でしか使えず、いちいち再起動→Boot Campはちょっと...

そこで The Missing Sync for Windows Mobile のデモ版を試してみました
20080524_icon03_500.jpg

これが快適

特に、細かな設定が可能で、ファイルの移動や削除もMac上で可能
ソフトのインストールも、アドレスブックとのやりとりも、iCalとのリンクも、もちろんMac上でのデータ転送も、全部できます
20080524_icon01.jpg

さらにテキストデータは、Mac側にインストールされる Mark/Space Notebook
20080524_icon02.jpg

というソフトとsyncしていて、こちらで打ったり、ペーストしたデータがWindows Mobile側に自動的に転送されます

さらに、Yojimbo ともリンクできるとか...
これを機に、また Yojimbo の導入を検討しようかなぁ...

とにかく、完成度が高いソフトです
デモ期間の14日間を待たずして、購入決定です


data
Mark/Space (The Missing Sync for Windows Mobile 開発メーカー)
http://www.markspace.com/

Miyavix/Vis-a-Vis (日本でのダウンロードサイト)
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/P02015200500/?dan=dpc%252FONL%252F&ccc=ONL
posted by K at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | pda | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月18日

SoftBank X03HT EBPocket

SoftBank X03HT が頻繁にフリーズするようになり、最初からすっかりやり直すことにしました
ストレージをクリア
これをやると、全部なくなってしまいます...

でも、すっかり調子がよくなったので、気をとりなおして新ソフトを入れてみました
EPPocket
EPWING形式の辞書データをWindows Mobileで使えるようにするソフトです

CDケースの中で眠っていた、マイペディアをはじめ、知恵蔵、岩波国語辞典、新英和・和英中辞典が最前線へと昇格です
R0016126
RICOH GR DIGITAL II

さらにうれしいのは、聖書も読めるようになったことです
ただし口語訳という条件つき
R0016156
RICOH GR DIGITAL II

口語訳聖書はすでにフリー(知りませんでした)

一緒に文語訳聖書もついてきて、これもまたなかなかです

data
EBPocket
http://www31.ocn.ne.jp/~h_ishida/

EPWING形式 口語訳新約聖書(1954年版)、口語訳旧約聖書(1955版)
http://www31.ocn.ne.jp/~h_ishida/jbible.html
posted by K at 23:19| Comment(6) | TrackBack(0) | pda | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

SoftBank X03HT アクセサリー

落下防止のためのストラップ
昨年の夏にオーストラリアで購入した "WWJD?" グッズです
R0016088
RICOH GR DIGITAL II

ボディはソックス型ケースに収納
このおかげでカバンにも無造作に放り込めます
(Sofmapで100円!)
R0016093
RICOH GR DIGITAL II
posted by K at 00:23| Comment(2) | TrackBack(0) | pda | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月10日

SoftBank X03HT イルミネーション

SoftBank X03HT にエディタと ToDoのフリーソフトを入れました

R0015982
RICOH GR DIGITAL II

R0016017
RICOH GR DIGITAL II

R0015983
RICOH GR DIGITAL II

このキーボードは秀逸
キートップの加工が絶妙で確実に指がひっかかります
R0016020
RICOH GR DIGITAL II

明日は日中出張、夜は礼拝担当
移動中にこの X03HT でどれだけ仕事ができるかも挑戦してみます
posted by K at 23:34| Comment(2) | TrackBack(0) | pda | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月05日

SoftBank X03HT

SoftBank X03HT
唯一の解説本『SoftBank X03HT スマートガイド』で勉強中
R0015955
RICOH GR DIGITAL II

micro SDは、『上海問屋』2GB 899円!
R0015960
RICOH GR DIGITAL II


data
『SoftBank X03HT スマートガイド』

上海問屋
http://www.rakuten.ne.jp/gold/donya/
posted by K at 01:37| Comment(0) | TrackBack(0) | pda | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月04日

SoftBank X03HT

5月1日にSoftBank X03HT がやってきました
ついに...です
とりあえずの記念写真
R0015866
RICOH GR DIGITAL II

R0015873
RICOH GR DIGITAL II

R0015903
RICOH GR DIGITAL II

R0015874
RICOH GR DIGITAL II

R0015870
RICOH GR DIGITAL II

R0015901
RICOH GR DIGITAL II

R0015890
RICOH GR DIGITAL II
posted by K at 00:25| Comment(2) | TrackBack(0) | pda | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月27日

SoftBank X03HT その後

発売日(4月25日)翌日に店頭でさわってきました
SoftBank X03HT
20080427_x03ht01.jpg

説明もしっかり聞いてきました
R0015671
RICOH GR DIGITAL II

料金も以前とは違い、最初に筐体を買い取る(5万円ほど)システムになり、初期投資がけっこうな額に...(うちの場合2台...)
しかし、月額は割引になり、ホワイトプラン分は相殺され、実際は数百円になります

レッドもブラックもけっこういい感じ

最後に「3分でわかるX03HT」というマニュアルみたいなカタログをもらってきました
R0015681

実際は5月1日以降の「いっしょに入ろうプログラム」に乗っかる予定です

data
SoftBank X03HT
http://mb.softbank.jp/mb/product/X/x03ht/

いっしょに入ろうプログラム
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20080424_01/
posted by K at 22:26| Comment(4) | TrackBack(0) | pda | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月24日

SoftBank X03HT

emobile と思っていましたが、メインで使うことを考えると、今は
X03HT に気持ちが傾いています

20080424_X03HT01.jpg

OS が Windows Mobile 6 Standard Edition でスタイラスが使えないなどの制限がありますが、
・閉じた状態で10keyが使え、かつスライドしてQWERTY キーボード も使えるという両刀使いができる点
・キーボードにエッジをつけて、キー操作がしやすい(指にひっかかりがある)
など、この機種ならではの特徴もあります

家族で持つことが前提なので、レッドもブラックもなかなかいい感じ
(ホワイトは1か月以上の後の発売になるそうです)

明日発売とのことで、ちょっとそわそわしてます


data
SoftBank X03HT
http://mb.softbank.jp/mb/product/X/x03ht/

ケータイWatch
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38178.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/39608.html

ITmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0801/30/news117.html
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0801/28/news084.html
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0804/22/news079.html
posted by K at 22:33| Comment(2) | TrackBack(0) | pda | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月01日

iPod touch シリコンケース

iPod touch へは 「iPod touch の液晶保護シート」 のときにつけた、シートのみだったのですが、
Amazonで、かつて気になっていたシリコンケースが今だけ半額以下になっているのを発見

商品名は
FocalPointComputer ICEWEAR touch TUN-IP-000048
R0014754
RICOH GR II

特徴は、両サイドのギザギザ
R0014768
RICOH GR II
それこそAmazonに棲む両生類のような...

ホコリがいっぱいくっつきます
R0014777
RICOH GR II

iPod touch の薄さやひんやりした感触はもはや感じられなくなりますが、安心感は絶大です

2枚の保護シートもついているので、それを買うつもりで、おまけにシリコンケースがついてくる...と思うと、お得感が増すカモ


data
Amazon FocalPointComputer ICEWEAR touch

フォーカルポイントコンピュータ
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=1881

過去の記事「iPod touch の液晶保護シート」
http://wwjd.seesaa.net/article/60390928.html
posted by K at 22:29| Comment(0) | TrackBack(1) | pda | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月12日

S11HT と 922SH

よりみちして、見てきました、さわってきました
イー・モバイル S11HT
20080311_s11ht_01.jpg

もちろんモックアップだけでしたが、小さくて、まるくて、ちょっと肉厚で、いい感じです

20080311_s11ht_02.jpg

20080311_s11ht_03.jpg

20080311_s11ht_04.jpg

気になるキーボードの浅さも、モックアップでは及第点
ディスプレイのチルトの具合もなかなかよろしくて
すっかり筐体としては気に入ってしまいました

もうひとつ、相変わらず気になっている
SoftBank インターネットマシン 922SH

20080311_s922sh_01.jpg

こちらは、まだモックアップも無く、ナゾのマシンですが、液晶が大きく見やすそう

data
過去記事
イー・モバイル S11HT
http://wwjd.seesaa.net/article/87088435.html

SoftBank 922SH
http://wwjd.seesaa.net/article/81135121.html
posted by K at 00:17| Comment(0) | TrackBack(0) | pda | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月25日

S11HT イー・モバイル

イー・モバイルが発表したHTC製のスマートフォン
S11HT

20080225_s11ht01.jpg

こびないデザインと、チルトするディスプレイにすっかり参りました
キーボードは浅くて打ちにくそうですが...

OSは
Microsoft® Windows® Mobile® 6 Professional Edition 日本語版
ということですからスタイラスに対応しています

ワイヤレスLAN(IEEE802.11b/g準拠)、Bluetooth®2.0+EDR準拠
ですから、いろいろ遊べそうです

SoftBank ばかりに目がいっていましたが、3月28日にスタートするイー・モバイルの音声通信サービスで、またまた悩みが...

data
イー・モバイル
http://emobile.jp/

S11HT
http://emobile.jp/products/ht/s11ht/
posted by K at 21:41| Comment(8) | TrackBack(0) | pda | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月28日

SoftBank 922SH

ソフトバンクで春モデルが発表になりました

そこには、HTCやらNokia やら、気になる機種もあったのですが
こんなのも出ました

20080128_922sh.jpg

Windows mobile ではない、QWERTYキーボード
しかもVGA
しかもワンセグ
しかも液晶画面をコンパクトのように開けるタイプ(なんと言うのでしょう)

iPod touch がある今では、Windows mobile でなくても、キーボードがしっかりしているものであれば十分

かなり気になる機種です
(X01Tはもういいです...)

SoftBank 922SH
http://mb.softbank.jp/mb/special/08spring/#/922SH/
posted by K at 22:51| Comment(2) | TrackBack(0) | pda | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月26日

"iPod touch" Software Upgrade 02

iPod touch のソフトウェア・アップグレードのその後
再起動後の画面です
下部の常用アプリケーションのゾーンは Mac Pro のパネルのようなデザイン

RICOH GR DIGITAL II

今回のアップグレードで、ようやく iPod touch が使えるようになったように思います
もちろん、音楽やビデオを鑑賞するという用途ではかわりはないのですが、Mail が使えるようになったことが何よりも大きな収穫です
(Wi-Fiに接続していない状況でも閲覧や入力ができます)


RICOH GR DIGITAL II

操作もMac版のMailとにていて、未読件数がアイコンに表示されるところもしっかりと継承されています

こうなると、ソフトキーボード入力の技を鍛えて、メールマシンとしてどんどん使いたいところです

data
毎日コミュニケーションズ コラム「OS X ハッキング!」
http://journal.mycom.co.jp/column/osx/259/index.html

ITmedia レビュー「iPod touch「8つの新機能」をチェックする」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/25/news036.html
posted by K at 11:00| Comment(4) | TrackBack(0) | pda | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。